こんにちは。ご覧いただきありがとうございます
今日は旅行準備のあれこれ。夏休みはまだコロナの規制緩和されてなかったので、今とは状況が違いますが、私の記録&どなたかの参考になれば…。
(最新情報は必ずご自分で、信頼できるところから得て下さい)
まず、旅人は私(コロナワクチン3回接種済み)、長男(中学生、コロナワクチン3回接種済み)、次男(小学校高学年、コロナワクチン未接種)の3名。
パスポート取得。
写真はケチってスマホで撮影、コンビニプリントでいきました。「顔の影が…」と、一回リジェクトくらいましたが、写真館で撮るより圧倒的に安く済みました
フライト予約、空港までの交通の手配。現地の宿泊、交通の手配などなど。
コロナワクチン接種証明書の取得。
18歳未満の子供は条件付きで免除ですが、長男は3回接種済みだったので私と2人分取得。海外向けはパスポート取得後に(パスポート番号が入るので)。
ANA travel readyの登録。(必要書類はどの航空会社でも同じだと思います)
渡航前に、必要書類を事前申請。アメリカへ日本国籍の私たちが行くのに必要だったのは、
- ワクチン接種証明書
- 宣誓書(CDCのfillable formに入力、プリント)
- 米国CDCへの情報提供(うちはANAの書式で)
の3点。2.宣誓書は、未成年の分は親が代理で申請(on behalf of 子供)。
申請日?最後の署名の日付は搭乗日です!(私、fill した日付になってて、出発前日に訂正要請されて慌てました
)

また、宣誓書は、長男はワクチン接種済みで入力、次男は未接種なので未成年のワクチン接種免除の項目を入力しました。

全員まとめて。(公式サイトからしましょう。ややこしい代行サイトにご注意。)
何が大変って、私は職歴でした。「何年前の話やねん?!?!その情報いる?!」って思いながら、英語で前職場の住所やら入力しました

支払いは別の人でも良いので、夫のアメリカのクレカで払いました

割りとすぐに承認されましたね。画面をプリントして持参。

これは、今とはだいぶ違いますね。
Covid test、どこで受けるか、本当に悩みの種でしたよね?!高いし!!!
うちは、夫の居住地で受ける予定で、観光地ではないため、検査できる場所がそもそも少なく、日本の書式に書いてなんて言えるのか??って状況でした


色々検討した結果、ドラッグストア Walgreensで、drive throughのテストを予約。RapidNaatとかいうやつ。
(自分で転記するつもりで)日本の書式をプリントして持参しました。

MySOSは、12歳以下の次男は私と一緒で良くて、長男は別に自分のスマホにアプリを入れて、自分のアカウントを作りました。難しいことはなかったかな。





まぁ、本当に、何が大変だったって、帰国時のCovid testですよね!!テストの種類とか、検体採取方法とか、ややこしい!!日本独自の書式とか、縛りが多い!面倒くさい!
受けたら陰性が出るか??ドキドキやし、、、

今は緩和されて本当に良かった

私からのアドバイスは、スマホやアプリはありますが、とにかく何でも紙で持っておくことをオススメします!
電波入らないとか、現地スタッフが紙しか認めないとかトラブルがあった時のために。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました

Have a nice trip!!
