ものわかりの悪いヤツです。
自分が納得しないと
気がすまないのに
めんどくさいヤツと
思われたくなくて
めんどくさい自分を隠して
ものわかりのいいフリをして
「しょうがない」と
あきらめてきたタイプの人でした。
こんばんは。
心屋リセットカウンセラー
しんじゅ です。
先月18日に
お父さんが 入院してから
炊事をする 余裕のない
お母さんに 代わって
週4~5日
食事の準備を担当しています。
これが、思いのほか
何気に 楽しい。
けれど、これが毎日
週7となると
さすがに しんどいので
店屋物で 済ませる時もあります。
我が家の店屋物の
定番と言えば こちら。
私、大好きなんですよ。
ほっ〇もっと の
私の大好物。
それが こちら。
唐揚げ弁当✨
ほっ〇もっとに
自分で買いに行くと
「たまには
他のお弁当 買おうかな?」
と、毎回思うのですけど
口が 勝手に
「唐揚げ」って
言っちゃう(笑)
うん。それほど
大好きなんだな。
でね。
普通の唐揚げ弁当も
好きなのですけど…
塩唐揚げ弁当って
あるじゃないですか。
あれっ?
これ、全国メニュー…かな?
こっちも好きでねーー。
どっちの唐揚げにするか
迷っちゃうーー(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
と、思っていたら
先日、初めて
唐揚げのミックスを 買って食べたのですけど
ワクワク度が めちゃくちゃ
ハンパなかったのです(((o(*゚▽゚*)o)))
だって
好きなもの どっちも
両方食べれるんですよ。
しかも 同じ料金で。
このワクワクと
満たされ度がハンパなくて
「こんな幸せ、ありますか!?(* ॑꒳ ॑* )⋆*」
てなぐらい 超うれしかったのです。
でね。
また、先日 他の店舗で
めっちゃ 好きになった
ミックス唐揚げ弁当を
買って帰ってきて
食べようとしたんですよ。
ん??あれ??
ミックス??
されてなくない??
一種類しか
入ってなくない??
エーーーーー( ´゚д゚`)
アリエン…
なんか、店員さん
高校生ぐらいの
バイトさんっぽかったしな。
間違えたんかな?
間違うことあるやろしね。
料金同じやけん
まぁ、いっかーー。
しょうがない…よね。
しょうがない…よね。
むーーん(;´Д`)
しょうが…な…
…くなんか、ねぇーーわぁーーー!!
全然、納得いかーーん!!
うわーーーんっヾ(。`Д´。)ノ
私が チョーー 楽しみにしていた
ミックス唐揚げ弁当がぁーーー
ミックスされてないーーー:( ;´Д`;):
悲しすぎるーーー
私の楽しみがーーー
台無しにされたーーー
悲しすぎるーーー

「しょうがない」けど
「しょうがない」の ひと言で
私の気持ちを 閉じ込めるのは
イヤだーーー!!
よしっ!
クレーマーになってもいい。
めんどくさいヤツになってもいい。
大人げなくてもいい。
たった こんぐらいのことで
今さら 言っても仕方ない。
済んだことを 今さら言っても仕方ない。
こんぐらい、なんてことない。
平気。って
ものわかりのいいフリして
ずっと、あきらめて
自分のお腹の中にある
「イヤだ」を
言ってこなかったから
今、日々
言う練習しています。
お弁当屋さんに 電話して
「ミックス唐揚げを買ったけど
ミックスになっていない」ことを
伝えました。
バイトの女の子は
「申し訳ございません」と言って
他の人に電話を変わりました。
パートの方っぽい?
女性でした。
パ:「申し訳ございません。
わかりにくくて。
ちょっと前にリニューアルしたので
見た目 わかりずらく
なったかもしれませんが
2種類の唐揚げが入っています」
ん?はて??
私:「ちょっと前って
どれぐらい前に
リニューアルしたんですか?」
パ:「1年ぐらい前にリニューアルして
★§%△&@≒□※…」
(もう耳閉じて、聞こえない)
私:「え? つい、一週間前に
他の店舗さんで
初めて ミックス唐揚げ
買って食べたんですけど
ひと目で 違いが わかりましたよ?」
パ:「申し訳ありません。
慣れてない人が見たら
区別がつかないかもしれませんが
間違いなく
二種類の唐揚げを入れてます。」
とのこと。
は??
まぁ、そう言われるなら
そうなんでしょうよ。
でも、なんか
「知らないヤツ」
みたいな扱いをされた気がして
「素人にはわからん」
「わからん方が悪い」
って 言われてる気がして
むーん…( ー̀ н ー́ )
一週間前
他の店舗で買ったときは
初めて ミックス唐揚げを買った私でも
そのときは 見分けついたのに。
なんだ、それ??( ー̀ н ー́ )
ミックス唐揚げは
調味料が2種類付いてるんですよ。
普通の唐揚げ → 塩コショウ、レモン汁
塩唐揚げ → ゆず塩
でも、どれが どの唐揚げなのか
見た目、区別がつかない。。。
私:「間違いなく
2種類の唐揚げが 入ってるのは
わかりました。
で、これ、見た目
区別がつかないんですけど
どれが何味の唐揚げですかね?
どれに どの調味料を
かけたらいいんですかね?
食べてみてから
判断するしかないんですかね??(嫌味)」
パ:「そう…です…ね。
申し訳ございません。。。」
私:「。。。(ꐦ°᷄д°᷅)イラッ
あー、はい。
んじゃ、もう、食べてみますっ
」

プツッ…☏
ツー…ツー…ツー…。
電話切った後も
むーーん…( ー̀ н ー́ )モヤモヤ
結局、食べてみながら
調味料を予想でかけて食べたけど
味がよくわからんくて
全然 美味しくなかった。
なんか、私の楽しみを
ないがしろにされた気がして
私の好きなものを
大切にしてもらえてない気がして
悲しかった。
もういいーー。
あのお店では
もう、買わーーーんっ!!

家から ちょっと遠くても
他のお店で買えばいいやーー。
…って、いや。
それも なんか違うーーーーー。
ガマンしとるわーー(;´Д`)
「めんどくさいヤツ」の私は
企業のお問い合わせに
メールしたのでした。
一連の流れを説明して
私の楽しみを
大切にしてもらえてない気がして
悲しかったことを伝えました。
詳細は伏せますが
担当の方より
ていねいに お詫びのお返事を
いただきました。
私の悲しかった気持ちを
わかってもらえた気がして
大切にしてもらえた気がして
やっと、気がおさまりました。
ほっ〇もっとの
唐揚げ大ファンとしては
嫌いになりたくなかったから。
ほっ〇もっと も
近所の店舗 も
私自身のこと も。
「イヤだ」を
自分の中に溜め込まない。
言えてスッキリ✨
美味しく、楽しく、幸せに
お腹も心も満たしてくれる
ほっ〇もっと が 大好き だから♡
自分の中に
言えてない 真っ黒な思いがあると
相手のことを 嫌いになったり
言えなかった自分を 嫌いになったりして
苦しくなるけど
言えると
わかってほしかった思いが成仏するし
相手のことも
自分のことも
嫌いにならない。
自分の中の不快な思いを
残さない。って
ホント大切やなぁ。
自分の違和感を
「しょうがない」で あきらめず
自分が 自分の思いを
大切にする。
「しょうがない」と
あきらめてきた人の
「損してもいい」の「損」とは
自分のお腹にある
ホントの思いを伝える。
ガマンしない。
飲み込まない。
溜め込まない。
すると、引きずらなくなり
スッキリします。
「損」してみてね。
心屋リセットカウンセラー
しんじゅ でした。
久々にキタ━(゚∀゚)━!!
文字数オーバー(笑)