書評:ミッションからはじめよう! | Wonderful Life

Wonderful Life

日々の生活と新製品、iPhoneの活用方法について記載します。

久々のエントリーです。
ちょっと複雑な家庭問題があり、ブログどころではない状況でした。
まだその状況は続いていますが。。。

さて今日は書籍レビューです。

ミッションからはじめよう! (単行本・ムック) / 並木裕太/〔著〕

¥1,575
楽天

著書の並木さんは元マッキンゼーの最年少役員で、マッキンゼー・スクール・オブ・リーダーシップの校長も務めたほどの方です。

実はこの並木さんとは一緒にお仕事をさせていただいた経験があり、自分と同じ年で、初めてこの人には絶対に勝てないと思わされた人です。

さてこの本ですが、Amazonのビジネス書ランキング1位を獲得したこともあって、非常にわかりやすく、実践に活かせそうな内容になっています。

本の構成としては、単純にコンサルのフレームワークを紹介するというものではなく、とある航空会社勤務のOLが、外資の格安航空サービスに対抗する企画立案をコンサルと一緒に考えて行くというストーリー仕立てです。

要所要所で解説が入ります。

たとえば、最初に現状分析するために3C使いましょう。みたいなストーリー展開があって、3Cとはなんぞや的な解説がそのあと入るという流れですね。

この本の良いところをまとめてみました。

⒈基本的なフレームワークが押さえられている。
⒉フレームワークの利用フローが丁寧に解説されている。
⒊ストーリー仕立てのため、上記の利用シーンが理解しやすい
⒋企画立案するだけではなく、それを実践するところまで描かれている

4については、どういうことかというと、企画を立てて社長に承認を得るまでにどういうステップを踏めばよいかというアドバイス的な内容であった。

並木さんはそれをRECと解説しています。

R: Register
E: Engagement
C: Commit

Registerというのはこの企画の趣旨をステークスホルダーに理解してもらうこと。

Engagementというのはステークスホルダーに自分の仕事だということを認識してもらうこと。要は向き合ってもらうこと。

Cはステークスホルダーにその役割に責任を追ってもらうこと。

企画を実行する上では、このRECが非常に重要であると僕自身も常々感じており、書中にもありますが、社長のオーソライズを取れてもこのプロジェクトを実際に動かすメンバーとコンセンサスが取れていないとうまくいきません。

並木さんはそれを必ず社長プレゼントの前にやるべきだと解いています。

詳しくはぜひ書籍を読んでもらいたいですが、世に出回っている課題解決本よりも全然わかりやすく、ここ5年位で読んだそれ系の本の中では群を抜いて役に立つ本であると感じました。

非常におすすめ本です。

僕の会社のメンバーには全員読んでもらいたいと考えています。