オーディオナビに使用するUSB延長ケーブルを間違って購入。 | ダイハツ 新型ムーブ を自分なりにカスタマイズ

ダイハツ 新型ムーブ を自分なりにカスタマイズ

2025年に発売された、ダイハツの新型ムーブを購入。
自分なりにカスタムしていく内容を、このブログにて、掲載していく事をコンセプトとしています。

いつも御覧いただきまして、誠にありがとうございます。

今回購入契約したダイハツムーブは、オーディオレスで契約していますので、
自分でオーディオを取り付けする必要があります。
購入する機器は既に決まっていますので、そのオーディオ機器に接続する為の
ケーブルを、準備しておく必要があります。
このオーディオ機器は、オーディオナビと呼ばれているもので、各メーカーや
シリーズにより、接続出来るデバイス等に、違いがあるようです。
私の方で選択したオーディオナビには、背面にUSBコネクタが装備されて
いて、スマートフォンやUSBメモリー等、接続が可能となっています。
この背面にあるUSBコネクタを、ケーブルで延長して、コンソールボックス
あたりに持って来る事で、オーディオナビを取り外しする事無く、デバイスの
接続が可能になります。
オーディオナビのメーカーでは、専用の延長ケーブルが、オプションとして
ラインナップされていますが、なかなか高額な商品となっています。
なので、このオプションの延長ケーブルを、安価な商品で代用出来ないかと
考えまして、USB延長ケーブルを探してみました。
手始めに、100円ショップで探してみましたら、ありました。
こちらです。

USB延長ケーブルと変換アダプター。


変換アダプターは、USB Type-C の規格を、普通のUSBへ変更する為の
アダプターです。
これにより、USBメモリー等も使えるようになります。

USB延長ケーブルの裏面。


裏面の説明書きを見てみますと、気になる内容が。
「本製品は充電専用です。通信には対応しておりません」
という記載があります。
えーっ、充電専用とか、使えないじゃん!。
とは言え、一応通信が出来ないか、確認してみました。
結果は、やはり通信出来ませんでした。
100円ショップで購入して、安価に準備出来たと、喜んでいたのに、結局は
使えないケーブルだと解りました。
仕方ないですね。
用途が違ったんですから。
気を取り直して、通信に対応している延長ケーブルを、1から探す事にしました。
そしたら、ありましたよ、パソコン周辺機器の大手メーカー製延長ケーブルが。

パソコン周辺機器の大手メーカー製延長ケーブル。


パソコンの周辺機器メーカーとしては、誰もが知っている大手メーカー製です。

裏面の説明書きにはデータ転送可能との表示が。


パッケージの裏面には、きちんと「データ転送可能」との表記が。

裏面の説明書きの拡大写真です。


100円ショップと違って、1000円程の出費となりましたが、これも
致し方ないですよね。
確実にこちらの求める仕様の商品が、必要なんですから。

という事で、また1つ準備しておく商品が、揃いました。
もう少しで、必要な商品が揃いそうです。
次は、最後の大物として、オーディオナビを購入しようと思います。
購入した車の納車日も、かなり近づいて来ましたので、オーディオナビを
購入しようと思います。
それでは、次回もお楽しみに。

最後まで御覧いただきまして、有難う御座いました。