娘のブーム | always new days

always new days

二人の育児でイライラ・・・でもワクワクも忘れず。
美味しいもの大好き!食いしん坊ママのブログです。

マレーシア情報は一旦置いといて、子供のお話をば。


2歳4ヶ月の娘、正確なピースができるようになりました。

今まで親指と人差し指でしたが、ある朝、人差し指と中指を使ってピース。

「おぉ、できたやん」

でも次の瞬間、崩れてしまい、分からなくなってしまい、


「むきーむかっ


こうでしょ、と作ってあげると、もう片方の手もピースしたい。

でも、なんだかできない。


「むきーっむかっ


じゃまくさいなぁ、ともう片方の手もピースに折ってあげる。

すると、最初に作ったピースが崩れて、


「むきゃーっっむかっ


うるさいっっプンプン


その日は一日中、ピース作って、とうるさかったんですが(その度に指を折ってあげてました)、2日後ぐらいにはできるようになってました。


あと娘、マレーシアに来た頃から、かな?

ハサミが好きで。

初めは危ないと思ってましたが、ほったらかしにすることも多く、そのうち、気づけば、まともにハサミが使えるようになっていましたビックリマーク


やっぱり多少のほったらかしって必要なんですかね~。

もちろん、人に向けない、使い終わったらケースにしまう、などはきちんと教えているつもりです。

振り回すことはないですが、ケースにしまう、まではなかなかできません汗


上の子のときは3歳ぐらいまでハサミ自体を隠していました。

結局、上の息子(4歳11ヶ月)の真似をしたがるので、下の娘だけ禁ずることもできず。

でもその分成長は早いですね。


少し前からのブームはセロハンテープです。

息子が付録などの工作時に糊ではなくテープを使い始めたところから。

確かに糊だと剥がれやすいですしね。

糊のときは、娘も糊を使ってたんですが。

テープになってからは「おっきーのとちっちゃいのっ」と言ってながーく出して切るのと、短く出して切るのと、両方、請求されます。

何故、大小必要なのかはよく分かりません。

そして、ものすごい勢いでセロハンテープがなくなりますあせる


息子も紙を切っては、またテープでくっつけるというワケの分からないことをするので、娘が真似し、テープが減るのに比例して、紙くずもめちゃんこ増えます。

元々折り紙はあまりなかったんですが、この前、何かを作ろうとしたのに、その色がなかったことと、工作させるなら必要かなと思い、ダイソーで180枚入りを2つ買いました。


何か買うとき、同じ物をそれぞれ与えないといけません汗


その折り紙の袋、案の定、娘、そっこー破いて、紙、散乱。180枚・・・

可愛いビニール袋を用意し、そこに収納するようにしました。

収納する間に、どんどん折り紙はくしゃくしゃになっていきましたけどね。180枚・・・


always new days-origami2

娘が作ったもの。右上の棒。

これ、いろんな色で何本も作ってました。

ピンク色の棒は破かれ、後に、やはりテープでつながれていました。

そういえば息子も年少の頃、幼稚園で作って持って帰ってくるものに、こういう棒があったなぁ。


下のネコ、2匹はもちろん私が折りました。折り紙の袋についてた折り方を見て。

目と鼻を書いたのは息子です。

一応息子の折り紙を使った分と、娘の折り紙を使った分。


そのうち、どっちの折り紙なんて区別はつかなくなるんでしょうけど。


always new days-origami1

私の実家にあった折り紙の本を見て、

「あ、これ簡単」

と言って息子が折った物。

熨斗??

しかも、どんどん折るので6つも。

まだ折ろうとしていましたが「いい加減に寝なさい」とストップをかけました。

右上の黄緑のものは『かめの基礎』というもので、ここからかめになるんだと思います。

まだ袋状にして開いて折る(鶴の途中で出てくるような)ことができないので、それをしてくれと頼んで、私が頑張って折ってる間に熨斗が6つも出来上がっていたのです。

なんか流れ作業のようにテキパキ折ってましたからね・・・汗


しばらく可愛い柄の折り紙なんて要りません。

とにかく数です!


あ、でも、セロハンテープは安いと切りにくいし、高いのは勿体ないし、難しいところです。