音が出なくなる | いつも木端微塵

いつも木端微塵

ギタリスト:テリー木端の日記。この日記は、フィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。
音楽的影響:King Crimson,XTC,Japan,Joy Division,The Blue Nile,
The Smiths,Morrissey ギターは、Tokai SEBレスポール木端モデル。

年末年始恒例のアップデート
BIOSやらドライバーやらを
アップデートすると
HDMI経由で音が出なくなる。


BIOSを上げて再起動したときに
思い返せば音がでなかったように
思えたのでBIOSだと判断する。

安定版なのにどうしてこうなる。。。。。


AUDIOドライバーを当てなおすにしても、
もうアクセル踏んじまえと
ベータBIOSにあげる。

ベータBIOSのところに

オーディオドライバのリンクがあったから

めんどうになって決断する。


そこからオーディオドライバを
あげて音が出た。


http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4192#ov


GIGABYTEのMBはけっこう頑丈でいいのだが
やっぱりこういうことがある。
でも、やや愛着が生まれてきた。

IVYが出た時から使い続けて

連続稼働もしているが、いまだに安定稼働。


しかし、ASUSとどちらがいいかと言われると
やっぱりASUSなんだと思う。


BIOSは、みんな安定版を使っている
のだと思うが、結局ベータしか使っていない
自分がいる。
ちなみにOCは全くやらない。


自作PCが冷え込んでいるのは
購入する理由もアップグレードする
理由もないからで実際PC使っている人は
たくさんいるし、組んでいる人もけっこういる。


しかし、CPUもGPUもプロセスルールが
変わって技術革新しないと新製品を購入しても
15%アップとか言われてもこのままでいいやになる。


もっと言ってしまうと今の処理速度で十分
だから、そもそも買いかえる必要がない。
一部のハイエンドゲームとかじゃないと困らない。


こういうのは、ネットワークにも言えて
10Gとか100Gとか言われても多くの人がピンとこない。

個人的にはコンスタントに20Mも出れば十分満足。


コンスタントにこういうスピードが確保されている
ことのほうが重要だが、意外とそうなってない。


技術革新という観点でいうとタブレットデバイスなどで
使われる消費電力2Wぐらいのプロセッサーがもっと
性能アップすると、バッテリーにも優しいし
こちらのほうが注目を集めている。


年始恒例の格安自作パーツはことごとく
スルー。消費税は上がるがその前に買いたい
ものもない。


XPのサポートが4月なので
これは1つの需要になる。


Windows7のサポート終了時
なんてすごいことになるだろう。
簡単に終了とか言われるとユーザ
全員ブチ切れるけど。

今のところ2020年まで使える。