結局どうなのか | いつも木端微塵

いつも木端微塵

ギタリスト:テリー木端の日記。この日記は、フィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。
音楽的影響:King Crimson,XTC,Japan,Joy Division,The Blue Nile,
The Smiths,Morrissey ギターは、Tokai SEBレスポール木端モデル。

haswellの評判は、
ivyと打って変わって悪い。
いろいろ調べていると、あまりOCができないみたい。
消費電力も上がっているし。


内蔵GPUは大幅に強化されているが、
m-atx以上はグラボさすでしょ。
そう考えるとどうなんだろうと思う。


http://ameblo.jp/gosakunkun/entry-11560532194.html

こちらは、AMDでOCしている記事。
見事吹っ飛ばしている。


内蔵GPUが強化されているところOC
ってきついんじゃなかろうか。


そうはいってもx86のCPU性能が
劇的に進化する時代じゃなくてなっている。


Richlandもそんなに劇的に性能アップしているわけではなく
費用対効果を考えるとTrinityを買うのが賢いように思う。

結局Trinityは正解だった。


A10-6800Kが13000円ぐらいになるなら話は別だが。


とにかく個人的にはintelは様子見という感じがする。


価格差を考慮してivyを選択する人も普通に存在している。
ソケット変更しなきゃいいのに。