この日は朝起きて、ゆーらんさんが迎えにきてくれ少し交流したあとは、宮古市の災害エフエムにでれるということで、
市内の災害エフエムまでいきました。
出演までは少し時間があったのでゆっくりし、11時半くらいから災害エフエムに出演させてもらいました。
災害についてや旅の事など色々話させてもらいました。
出る前はラジオやだなぁ~と思っていましたが、楽しみながら想いを語る事ができました。
パーソナリティの方々もとてもいい方々で楽しい時間をすごせました。
ありがとうございました!

○出発
その後は、ゆーらんさんに別れをつげにいき出発!
ゆーらんさん。ありがとうございました!
今度はバイクレースにいかせてください(^O^)

ゆーらんさんと別れた後は、釜石市方面に向かい南下していきました。
宮古市からの道のりも山がおおく、リアス式の地形に苦しみ、そして山を下り集落にでると震災により、集落がなくなってしまっていたり、色んな意味で考えさせられました。
そして、走っていると疲れてしんどくなったため、歩道の所で30分近く頭を抱えたような状態で座り込み休んでいると、
横に車がとまり、心配したお母さんが「大丈夫ですか」ときてくれました。
僕はなんともなかったため大丈夫だというと、ならよかったと色々と差し入れを頂いてしまいました。
本当にありがたい限りだったんですが、なんだか恥ずかしい限りでした。
その後も山、津波で被害を受けた集落を繰り返し走っていると、山田町と言う町につきました。
山田町を走っていくと、瓦礫がとんでもない高さまでつまれた瓦礫の山などがありその辺りをみて回りました。
本当にすさまじい光景すぎて、自分の無力さを改めて感じ、今後これらの小さな集落はどうなってしまうのか考えると苦しくなりました。
その後は山田町を少し走ると、道の駅があったのでそこでテントをはり就寝。
以上です。
地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社
→ http://www.jrc.or.jp/
人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m
→ http://blog.with2.net/link.php?967821