この日はオチさん宅で朝七時過ぎ頃起床。
出発の準備をした後、オチさん宅を出て、一時ママチャリをとりにスーパーに戻り、オチさんとお別れ。
オチさん。ありがとうございました!
オチさんと別れた後は、与儀公園に行く。
与儀公園で待ち合わせをし、埼玉出身で現在那覇在住のフリーライターのてつさんと会う。
一時間程公園で、交流。
沖縄の事情や仕事の話など聞かせてもらう。
12時過ぎにお別れして、那覇の与儀公園を出発する。
出発してからは、58号線を通り進んでいった。
那覇を走っている間は、ともかく都会だった。
那覇の次は浦添市に入った。
浦添市は、那覇に比べると田舎になったけど、だいぶ栄えていた。
基地もあったりして、基地と民家の近さを実感する事ができた。
その後、浦添市を進み、宜野湾市に入り、少し疲れたので、宜野湾市の58号線沿いで休んでいると、宜野湾市に住むお母さんが話しかけてきてくれた。
お母さんは、大宜味村出身の方だったけど、病気をしてしまい、病院が近くにある宜野湾市にきて住んでいるらしい。
昔は普天間基地で働いていたらしくその時の話も聞かせてくれた。
聞いていて、基地があるおかげで、悪い事も沢山あるけど、沖縄の経済が成り立っている一面もあると言う事を実感する事ができた。
お母さんとは、15時過ぎに別れ、右にも左にも前にも米軍基地と言う道を進んでいった。
そして、16時前に北谷町に到着。
北谷は、若者と外人にうけそうな感じの町で、服屋さんや飲食店や海や観覧車など色んなものがあった。
北谷町では、宜野湾市在住のリザードさん(24)と石垣島出身のひよりちゃんと交流させて頂いた。
リザードさんは、静岡出身で、沖縄に移住してきた方で、今は旦那さんと一緒にダイビングショップを経営されている。
そんなリザードさんに、沖縄での生活の話をきいたり、石垣島出身のひよりちゃんに石垣島の事を聞いたりした。
話を聞いていると、沖縄本島の人はあまり沖縄の離島にはいかない事が判明した。
離島にいくなら、内地にいくらしい。
あと、本島の人はおじいちゃん、おばあちゃんをおじぃとかおばぁっていうけど、石垣島の人はじいじい、ばあばあっていうらしい。
そんな二人と、そんな事を聞きながら一時間くらい交流し、お別れした。
リザードさん、ひよりちゃん。ありがとう(^_^)
二人と別れた後は、北谷の北谷公園で、なかんださんとお会いした。
なかんださんは、那覇出身の方で、現在は琉球大学に通う学生。
旅が好きだと言うなかんださんとは、旅の話を中心に盛り上がった。
なかんださんに聞いても、本島の人はあまり沖縄の離島にはいかない様だった。
なかんださんと、20時位まで話し込んでしまった後は、野宿ができそうな寝床を探す為に、進んだ。
なかんださん。ありがとう(^O^)/
途中会った方に、公園など近くにないかと聞くと、砂浜馬場公園と言う公園を進められ、そこに向かった。
その公園の前には、大きな外人マンションがあり、公園内はなんとなく不気味な感じだったが、風邪も相変わらず治らず、体を少しでも休めようと、そこで落ち着き、23時頃、眠った。