イギリスBBCテレビがクイズ番組で広島と長崎で被爆した二重被爆者の故山口彊さんを「世界一運が悪い男」として取り上げた問題。
このブログの中でもたくさんの方々がコメントを下さいました。
これからもどんどん意見を交換していきたいのですが・・・
長崎市の田上富久市長が27日の定例会見で、
「(被爆への)基本的な理解が共有されていない。権威のある放送機関なので知る努力をし、何らかの形で放送してもらいたい」と述べ、山口さんをテーマにしたドキュメンタリー映画『二重被爆~語り部・山口彊の遺言』など長崎市の被爆に関する資料をBBCに送る考えを明らかにしました。
田上市長はこの問題について「知られていない現状を力に変えていきたい」と強調。
国連大学と日本政府が3月中旬に長崎市で開く国際会議「軍縮・不拡散教育グローバル・フォーラム」などを通じて、「被爆体験を継承・実感できる場をつくっていきたい」と意欲を語ったそうです。
先日、在イギリス日本大使館の抗議を受けて、BBCと番組制作会社が謝罪をしました。
メディアが権威に謝罪をしても、山口さんや遺族の方々、もっといったら被爆者の皆さんにきっちりとした謝罪をしてもらうことが必要だと思われます。
これで、BBCでただ放送されるだけでなく、しっかりとしたキャンペーンを開いて、
国民たちにしっかりと伝わるように心を尽くしてかかってもらいたいものです。本当に・・・
長崎市 http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/
このブログの中でもたくさんの方々がコメントを下さいました。
これからもどんどん意見を交換していきたいのですが・・・
長崎市の田上富久市長が27日の定例会見で、
「(被爆への)基本的な理解が共有されていない。権威のある放送機関なので知る努力をし、何らかの形で放送してもらいたい」と述べ、山口さんをテーマにしたドキュメンタリー映画『二重被爆~語り部・山口彊の遺言』など長崎市の被爆に関する資料をBBCに送る考えを明らかにしました。
田上市長はこの問題について「知られていない現状を力に変えていきたい」と強調。
国連大学と日本政府が3月中旬に長崎市で開く国際会議「軍縮・不拡散教育グローバル・フォーラム」などを通じて、「被爆体験を継承・実感できる場をつくっていきたい」と意欲を語ったそうです。
先日、在イギリス日本大使館の抗議を受けて、BBCと番組制作会社が謝罪をしました。
メディアが権威に謝罪をしても、山口さんや遺族の方々、もっといったら被爆者の皆さんにきっちりとした謝罪をしてもらうことが必要だと思われます。
これで、BBCでただ放送されるだけでなく、しっかりとしたキャンペーンを開いて、
国民たちにしっかりと伝わるように心を尽くしてかかってもらいたいものです。本当に・・・
長崎市 http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/