モスクワ南部の郊外にあるロシア最大の空港、ドモジェドボ空港の国際線ターミナルで、
24日の午後4時半(日本時間の午後10時半)頃、爆発がありました。
爆発は大勢で混雑していた到着ロビーの出迎えの人垣の中で突然起きて、
どうも自爆テロとみられています。爆発物の威力はTNT火薬換算で約7kg。
昨年3月に40人が犠牲になったモスクワの地下鉄2駅の連続爆破テロ事件。
2003年5月のチェチェン共和国北西部の行政庁舎付近での爆破で60人以上が死亡した事件から6年ぶりに起きたこの事件は、ロシアの首都中枢を狙った約6年ぶりの大規模テロ事件でした。
チェチエン戦争以来、火薬庫ともいわれたロシア南部・北カフカスの武装勢力の犯行いわれて、
昨年1月19日に地域の社会・経済立て直しのためにメドベージェフ政権が創設した北カフカス連邦管区への反発が要因といわれていました。
今回も、北カフカス出身者が関与したと噂されて連邦管区創設1年に照準を合わせたテロの可能性もあるとのことでしたが、今日、ロシア南部・北カフカスに拠点を置く武装組織の3人のメンバーを指名手配したようです。
この事件での死者は現在外国人を含め35人、負傷者は180人に上ったとのことです。
ロシア国家反テロ委員会は、今日、ドモジェドボ空港の保安体制が不十分だったことが事件を招いたと表明しました。この事件後から、ロシア国内の全空港の保安検査を強化した模様です。
世界中を安心して、旅がddきるようになった昨今、
もっともっとグローバルな日常を送りたいワタシたちが、保安体制がこれでは、不安が積もるばかりです。
菅首相の言う「平成の開国」日本が開国しても、飛び出す世界がこれでは・・・
力を失っても先進国の日本。しっかりやっていきましょう!
24日の午後4時半(日本時間の午後10時半)頃、爆発がありました。
爆発は大勢で混雑していた到着ロビーの出迎えの人垣の中で突然起きて、
どうも自爆テロとみられています。爆発物の威力はTNT火薬換算で約7kg。
昨年3月に40人が犠牲になったモスクワの地下鉄2駅の連続爆破テロ事件。
2003年5月のチェチェン共和国北西部の行政庁舎付近での爆破で60人以上が死亡した事件から6年ぶりに起きたこの事件は、ロシアの首都中枢を狙った約6年ぶりの大規模テロ事件でした。
チェチエン戦争以来、火薬庫ともいわれたロシア南部・北カフカスの武装勢力の犯行いわれて、
昨年1月19日に地域の社会・経済立て直しのためにメドベージェフ政権が創設した北カフカス連邦管区への反発が要因といわれていました。
今回も、北カフカス出身者が関与したと噂されて連邦管区創設1年に照準を合わせたテロの可能性もあるとのことでしたが、今日、ロシア南部・北カフカスに拠点を置く武装組織の3人のメンバーを指名手配したようです。
この事件での死者は現在外国人を含め35人、負傷者は180人に上ったとのことです。
ロシア国家反テロ委員会は、今日、ドモジェドボ空港の保安体制が不十分だったことが事件を招いたと表明しました。この事件後から、ロシア国内の全空港の保安検査を強化した模様です。
世界中を安心して、旅がddきるようになった昨今、
もっともっとグローバルな日常を送りたいワタシたちが、保安体制がこれでは、不安が積もるばかりです。
菅首相の言う「平成の開国」日本が開国しても、飛び出す世界がこれでは・・・
力を失っても先進国の日本。しっかりやっていきましょう!