我がプロレス班スタッフのHちゃんからのリポートをどうぞ!

昨日10月18日(日)、松下IMPホールにて行われた
「NEVER SAY NEVER2009」「大阪プロレス物<ストーリー>語」#49 ~ピンクリボンチャリティ~」に、行ってきましてん。
大阪プロレスの試合を見るのは、1年ぶりくらい。
久々に見に行ったら、やっぱりおもしろい。
前回、チャンピオンだったビリーケンキッドが、いきなり第一試合の6人タッグマッチに出てきてびっくりしました!
それで、こないだデビューしたばかりだと思っていたThe Bodyguardも、タイガースマスクやブラックバファローと共に、ヒールがしっくりきてて・・・近くで見るとかなりコワかったです!!
最後は、ビリーケン・キッド&アジアン・クーガー&三原一晃が勝ちました!
そして、大好きな「お笑い選手権」。
今回は、ルールがちょっと複雑で、時間差バトルロイヤルで、オーバーザトップロープのみの特別ルール。


NETRIBE=新・深夜の音楽解放区
出場した選手は、大好きな「ユニーク軍団」。
乱丸、ミラクルマン、松山勘十郎、くいしんぼう仮面、えべっさん、冨宅飛駈、タコヤキーダー、菊タローの8人!
はじめは、くいしんぼう仮面とえべっさんからスタートなんですが・・・どんどん選手がリングに入るにつれ、ごちゃごちゃしてきて、みんな一通りの芸・・・ではなく、得意技を披露していましたが、
結局、タコヤキーダと菊タローが残り、両者ロープにぶら下がって落ちそうな格好になったり(笑)
最後は、菊タローが無理やりタコヤキーダをロープから落として、勝利!!
やはり、菊タローは強いです!


NETRIBE=新・深夜の音楽解放区
そして、今回、一番見ごたえがあったのではないでしょうか?
小峠篤司&原田大輔 対 ヲロチ&タダスケ。
小峠さんと原田さんは、FM COCOLOに遊びに来てくれたこともあって、応援してたんですよね。
なんか1年前にデルフィンアリーナで見たときより、強くなっててびっくりしました!
あと、タダスケも。めちゃめちゃヒール似合ってた!あの不敵な笑いは・・・だいぶコワいでぇ~~!!
お互い譲らずの攻防で、途中、小峠選手が原田選手に誤爆したりしましたが、なんとか小峠さんがオロチを片エビで下しました!
最後のマイクアピールのとき、小峠さんが「24年間生きてきて、今日が一番うれしいです!」とおっしゃっていました。かっこよかったです!
まだ24歳やったんか・・・。スタッフ一 同、ショックを隠しきれませんでした。これからが、楽しみな選手たちです。


NETRIBE=新・深夜の音楽解放区
そして、なんといっても今回のメインイベント。
「大阪プロレス選手権試合」ディック東郷 対 秀吉。

ディック東郷は、何度も防衛しているから、今回が秀吉で、とても楽しみな試合でした。


NETRIBE=新・深夜の音楽解放区

始めのほうは、秀吉が押していたんですが、レフェリーが見ていない隙にブラックバファローが秀吉を椅子で攻撃したりと、選手権試合なのに、けっこう凶器の攻撃が目立ちました。
ディック東郷は、かなりの実力派のイメージがあったので、それに凶器が加わったらもうヤバイですね!


NETRIBE=新・深夜の音楽解放区

試合後、ビリーケンキッドが登場して、
「天王山で優勝して挑戦権を勝ち取ってみせる!」と挑戦をアピールしていました!
ホンマに、天王山2009~誰が一番強いねんトーナメント!~で、優勝して、早くベルトを、取り戻して欲しいなぁ、と思いました。
ほかにも、ゼウス選手が登場したりもしていました!

ゼウス選手は、12月にデビュー戦を控えているそうです。
そちらも楽しみです!!
12月19日(土)大阪コリア会館 午後4時試合開始。(ゼウスは2試合目だそうです。) 
クルーザー級4回戦 ゼウス(仲里A) デビュー戦. VS. 伊藤竜矢(アポロ)2敗.