こんにちは、HNごじゅと申します。
今年3月に技術士(機械部門)登録しました。
初投稿です、よろしくお願いいたします。
 
さて、先日2次試験(筆記試験)終わりましたね。
受験生の皆さん大変お疲れ様でした。
私も昨年まで受験していました。あれから1年、早いものです。
 
昨年の筆記試験から択一問題が復活しましたよね。
択一問題も論文問題も試験勉強は必要ですが
家族がいる受験生は勉強時間を割くのが大変だと思います。
 
私の場合、小さい子どもがいて週末は公園に遊びに行ってました。
今さらながら昨年気づいたのは、
公園はいい勉強の場であるということ(特に択一問題対策の)。
 
滑り台を滑る子どもを見て
物体が斜面を滑り落ちるときに働く力の式を思い出したり、
ブランコで遊びながら振り子の周期の式を思い出したり。
 
あとは公園の遊具の安全設計について考えさせられたりもしましたね。
(子供は大人が思い付かないような遊び方をするかもしれない)
公園の遊具の設計って実は奥が深いのでは、と思います。
 
来年2次試験受験しようと志していて、
小さいお子さんがいる受験生の皆さん、
公園でお子さんと遊びながら試験対策もしてみてはいかがでしょう?
(今年筆記試験受験した皆さんは結果発表までは
 口頭試験の準備続けましょう)
 
くれぐれも考え込みすぎて
お子さんから目を離さないようにご注意を!
 
それでは失礼します。
(ごじゅ)