カプコンは、Xbox 360版オンラインACT『モンスターハンター フロンティア オンライン(以下、MHF)』における正式サービスを、7月7日14: 00に開始すると発表した. 本作は、『モンスターハンター』シリーズのPC用オンラインゲーム『MHF』のXbox 360版. 6月24日に発売されたパッケージソフト『MHF ビギナーズパッケージ』を購入することでサービスを受けられ、パッケージには"MHF オープンベータテスト参加用 利用クーポン"と"Xbox 360用MHF ハンターライフコース 30日 利用クーポン"が同梱されている. 正式サービスに向けて、7月7日の10: 00~14: 00にメンテナンスが実施される. その後14: 00から正式サービスが開始される予定. 現在実施中のオープンベータテストでは、開始から6日間で累計116,765人のハンターがゲーム内のメゼポルタ広場へ降り立ち、狩猟生活を始めている. テストでのキャラクターデータは正式サービス開始以降も引き継がれ、そのままプレイすることが可能. まだプレイしていない人は、今からでも狩猟生活をスタートさせてみては. カプコンは、2012年に発売するPS3/3DS用ソフト『エクストルーパーズ』の公式Twitterを、本日6月22日に開設した. 本作は、危険な原住生物・エイクリッドや武装組織・雪賊などが存在する入植実験惑星"EDN-3rd"を舞台にした、新作アクションシューティングゲーム. 斬新なグラフィック表現と、誰にでも遊べる爽快感あふれるゲーム性で、少年たちの出会いと成長が描かれる 公式Twitter始動にともなって、キャンペーンが実施されている. キャンペーンでは、6月30日に東京ビッグサイトで開催される"CAPCOM SUMMER JAM~カプコン サマージャム~"内で行われる、本作のスペシャルステージ入場券がもらえる. この入場券は、ステージを優先エリアで観覧できるもので、チケットがない場合でもステージの観覧は可能だ. ステージではMay'nさんによる主題歌『Mr.Super Future Star』の生ライブが実施される. 入場券プレゼントの抽選に参加するには、公式アカウントをフォローした上で、キャンペーン専用ハッシュタグ"#EXTS_CP"をつけてツイートする必要がある. 当選者には6月25日・26日の期間内に、ダイレクトメッセージで通知が送られるとのこと. ロックワークスが運営するブラウザゲーム『Web三国志 危機一髪』と『エンパイアヒーローズ -帝国遠征-』. いずれも正式サービスが開始している2タイトルだが、さらにゲームを盛り上げるために、『Web三国志』イメージーガールの天野あいさん、そして『エンパイアヒーローズ』のイメージガール中村愛さんのお2人がアスキー・メディアワークスにやって来た. チャイナドレス&ボンテージというセクシー度満点の衣装で、締め切りに追われまくる編集スタッフの乾いた心を癒してくれる、はずだったのだが... . 社内で何が起きたかは後半でご覧いただくとして、まずは『Web三国志 危機一髪』と『エンパイアヒーローズ -帝国遠征-』について簡単に紹介しておこう. 社内の注目を集めていた、天野あいさん(左)と中村愛さん(右). こんな2人が毎日来てくれれば職場が楽しくなって、仕事もはかどるんだけどなあ. 有名武将を従えて乱世を生き抜く『Web三国志』 2月3日から正式サービスを開始している『Web三国志』. 言うまでもなく魏・呉・蜀の三国が覇権を巡り争った時代をベースにした、ブラウザゲームだ. プレイヤーは君主として城を建て、資源を確保し、都市機能を充実させつつ国家の基盤を強化. 周辺国家=他プレイヤーと協力あるいは衝突しながらより強大な国家を目指し、生き抜かねばならない. 大きな特徴としては戦闘部分のみ最大10チーム、20名が同一参加でき、さらにリアルタイムラウンド制を採用. 「勝ちました/負けました」だけの、そっけない文章で勝敗が決まることが多い一般的なブラウザ型ストラテジーと違い、より迫力ある戦闘を楽しめる. 『三国志』には欠かせない有名武将が登場するのはもちろん、"赤壁の戦い"など歴史に残る戦で、プレイヤー自らが指揮をとることもできる. 国内での実施は未定だが、開発元の中国ではサーバ間を越えての同盟間戦争が実施され、名実ともに最強を決めるイベントも行われたとのこと. 歴史に名を残す名プレイヤーとなりたければ、『Web三国志』を今すぐ始めよう. アグ ブーツ 2014 なお、サブタイトルの"危機一髪"はどのへんが危機一髪なのか聞きそびれてしまった. 気になる人は、やっぱり今すぐ『Web三国志』を始めて確認してほしい. うって変わって中世ヨーロッパが舞台の『エンパイアヒーローズ』 一方の『エンパイアヒーローズ』はAD11世紀頃の西ヨーロッパを中心にした世界観. こちらも基本はNPCあるいは他プレイヤーとの戦いを経て、より強い国家を築くことが目的だが、ビザンチン、バイキング、中国、エジプト、蛮族など10種類の"文明"からプレイヤーは1つを選択できる. 文明ごとに高い攻撃力+資源生産能力、防御力と馬の生産性に優れるなどの特徴に加えて、エジプト文明ならば唯一"ラクダ騎兵"を生産可能というように、特殊ユニットが存在. 「行け行けドンドン! 」とばかりに他プレイヤーへの攻撃中心プレイにするのか、防御力をいかしてじわじわと成長する、大器晩成プレイを目指すのか. 『エンパイアヒーローズ』には、自分のプレイスタイルに一番あった文明を選ぶ楽しみが用意されている. 各文明の特徴は地理や史実に基づいているため、ゲームで遊びながら時代背景もお勉強できる一石二鳥っぷりがウリなのだが、その場合本タイトルにおける"蛮族"が、実在するどの民族・国家をイメージしているのかが非常に気になる. プレイヤー間の戦争以外にも、探索やモンスターとの戦いを通じて珍しいお宝アイテムや、世界的に有名な英雄との出会いなど、お楽しみ要素もちゃんとある. チョコ or ムチをかけた『Web三国志』クイズ勃発! 天野さんと中村さんによる、ゲーム紹介が一通り終わったところで取り出したのはノートPCとスケッチブック. ここから『Web三国志』の紹介動画を見ながらのクイズ大会が突然始まったのだ. 動画の内容は、"チャイナPUB"のママに扮する天野あいさんが、常連客の劉備、曹操、孫権、謎のサラリーマン岩男(いわお)に『Web三国志』の魅力を説明するというもの. 視聴後、動画に関連したクイズが出題され、正解すれば2人がチョコレートをプレゼント. しかし不正解か誰も応えられなければ、ボンテージファッションに身を包む中村さんから、鋭いムチの一撃がプレゼントされると聞いて、会議室に緊張が走る! 今まで見たことも無いほど、真剣な表情で『Web三国志』の動画に食いつく4人の後姿. なお、まったく同じ動画が『Web三国志』公式サイトで見られるので、ぜひどうぞー. 仕事中よりも真剣な目をして動画を見つめ、ゲーム開設に耳をすませる編集者たち. しかしその程度のことはお見通しだったのか、クイズは1問目からいきなり「ママが勤めるチャイナPUBの名前は? 」という意表をつくものだった! ここはかろうじて正解を出せたものの、「さっきみた動画の中に入っていたギャグは何? 」「ママが拾っていたギフト券の正式なアイテム名は? 」などなど予想外の質問が続く. 結局、全5問のクイズが終了したところで犠牲者は3名. って2問しか正解しなかったんですか、あなたたち! なお、筆者は「分からないわけないもんね、フフン」というえらそうな態度が功を奏したのか、一度も指名されずにやりすごせました. ふーっ、よかった. 回答者の後ろで「間違った答えしないかな~」とばかりに、腰に手を当て、待ち構えている中村さん. なんか、すごく似合いすぎてて怖いです. ちなみにムチは振り抜くと痛みが分散しちゃうので、しなった直後に手首止めるとより痛みが増します. コレ、豆知識. 以上、天野さんのありがたいムチをお尻で受け止める、妙齢の男性陣でした. 愛さんが振るうムチだけに、もっと精進せなアカンよという、一種の"愛のムチ"なのかも. あ、お後がよろしいようで... . 心ゆくまでムチをふるって気が済んだのか、これにて『Web三国志』&『エンパイアヒーローズ』のプロモーション(? )は終了! 最後にお2人のサイン色紙をいただいたので、4名様にプレゼント. 下記バナーから応募してほしい. 天野さん、中村さん楽しい時間をありがとうございました. これからもちょくちょく、ムチをふるいに来てくださいネ.