2017.1&2 田舎クッキー@Poilaneポワラーヌ | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!

 
何度もパリを訪れていながら、いちどもポワラーヌを訪れることがなかった私。
あまりにも有名過ぎて、情報としては全く新鮮味がないですが田舎パンやクッキーで有名なポワラーヌ。
 
ラファイエットなどに置いてあるので商品自体は見たことがあったけれど、地味だしあんまり美味しそうに見えなかったし結構お高いし・・・なので、さほど興味も沸かず・・・。
ただ、お友達からオススメされたことがあったので、いつか訪れてみよう!と思っていました。
 
ボンマルシェを訪れるにあたって本店が近くだとわかり、せっかくだから味見してみよう!と、デパ地下でのお買い物前に初めて訪れてみることに。
 
 


想像していたよりずっと小さなお店に行列が出来ていてビックリ!
地元の方も並んでいらして、私達が行列に驚いていると『ここは美味しいから並ぶのよ!』と。
でも、心の中では『これ、本当に並んで買う価値あるの?』なんて思いながらも、せっかく立ち寄ったので待つこと暫く・・・。
 
 
これがかの有名なクッキー
{AC01FA4D-4857-42F0-8F3E-8176AC345599}
 
初回はひと袋だけ、サッと購入してみました。
自宅用なので袋入り(300g 8€くらい?)を購入。
(10€以上からじゃないとデビットカードは使えません。)
 
初めて本店を訪れた私はあれもこれも見たいけれど、とにかく人でごった返していてとてもゆっくり見回したり写真を撮るような余裕はありません。
 
 
購入したまん丸のものが箱や缶に入ったものと、ハートのものもありました。
箱や缶入りだとお土産にも良さそう。
 
 
フォークやスプーンの形をした個包装のものも有ります。
でも・・・、かなり割高↓
 

さて、このクッキー。
見た目がものすごく素朴。
手作りの型抜きクッキーなんか隣に並べたら、きっとどちらがどちらか分からないのでは?と言う見た目。
なので、購入してみたもののあまり期待せず持ちお帰り。
 
自宅で頂いてみたところ・・・
んんっ?
噂通り美味しいじゃない!
 
日本にもありそうなお味だけれど、なんとも素朴でいて噛めば噛むほど味わいがあると言うか。
ちょっと硬めの、やや粉っぽさも感じる食感。
ところが、この素朴さが混じりっ気なくて美味しいの。
ストレートに小麦粉とバターの味好き
原材料とか、詳細はよくわからないものの、きっと無添加なんだろうなとか感じるような味。
一枚食べるとまたもう一枚・・・、つい手が伸びてしまう。
おしまい!と、袋の口を縛ってみてもまたそそくさと開けたくなる、そんなクッキーでした。
 
いろいろ付き合わせてしまい、甘いものなんて殆ど食べなかったおじさんをお菓子好きに育ててしまったので夫にもおやつで出してみたところ、最初はあまりに素朴な風貌に?と言う顔をしていたけれど、ひと口食べたらとまらない!と言っていました。
ちょっとしっかり目に焼かれてるものの方が私は好み。
より分けて、夫には焼き色が薄いものを苦笑

 
2週間後に訪れたパリでも再度立ち寄り今度は大量買い。
3つも!(300g×1、500g×2 €37.70)
この時訪れた店舗には300g入りの他に500g入りもありました。
 
私の甘いものに対する嗜好は祖母達の影響が強く(母は割と質実剛健系だけど、母方祖母はお取り寄せ大好きでしたし、父方祖母(唯一健在)はもの凄くハイカラハイカラ
今でもヨーロッパ菓子が大好きな父方祖母が年末年始入院していたと聞いていたので、退院した今元気を出してもらえるよう、ちょっとしたフランス菓子を少しずつ詰合せて送ってきました。
 
日本人的に袋入りだと包装が簡素過ぎて心配になってしまうけれど、日持ちするこういうお菓子は家族なら袋入りで充分。
だって、缶入りはすごく高いんだもんsss
袋ごと大きいジップロックに入れて、手持ちのしっかりした箱に詰めて送ったので大丈夫でしょう。
お習字やお花の後にみなさんとお茶をするようなので、取り分けられるお菓子は重宝するだろうなと思って、ね。
 
 
写真を撮るためリビングのテーブルに置いていたら、密閉ではない袋から漏れる香りを嗅ぎつけなんだか嬉しそうプードル7
{B354A36F-9A42-4293-A901-9C871F829A83}

ボクのものだと思っちゃった???
余計なものが入ってなさそうな素朴なクッキーなので、少しだけ分けてあげましたよ。
犬にとっては味も濃いですからね、ほんのカケラだけですが。

うふふ
これで夫の洗脳も出来たし、次回も買いまわりのひとつに入れられそうだわニヤリ

 
 
そうそう!ついでに。
ポワラーヌのPの文字が入った田舎パン「Miche(ミッシュ)」
丸ごとだと1.9キロもありお値段は10€位だったかしら?

こちらもあまりそそられず、2回とも見向きもせず立ち去ってしまったのだけれど。
帰宅して調べてみると、日本橋高島屋では週に1回空輸されたものが販売されているらしく、7000円ほどもするのだとか・・・ムリ
買う人がいるの???

店舗であれば小さいサイズにもカットしてくれるらしいし、次回はスライスしたものでも良いからパリで買って味見してみなければ!
 
私の食への執着は、まだまだ留まるところを知らないようで困っちゃいますあはは…
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


ついでに。
サンジェルマンの本店は日曜日お休みだけれど、
2回目は帰宅する直前に日曜日も空いている店舗に立ち寄ってお買い物しました。

田舎パンとクッキーだけならラファイエットやモノプリでも売っているらしいけど。
先日ラファイエットで見たクッキーはクズクズのボロボロなものが並んでたのでちょっと・・・手が出ませんでした。
出来れば、当然直営店の方が安心感ありますね。
 
 
住所:8 Rue du Cherche-Midi, 75006 Paris