2016-2017 犬連れ年越しバカンシー 世界一高い『Millau(ミヨー)橋』へ | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!

 
パリから南に600~700kmほど、地中海よりの山間部に世界一高い橋として有名な橋があります。
ご存知でしょうか?
 
こちらのCMならご記憶にある方もいらっしゃるのでは?
 
橋の支柱もあわせた頂上までの高さ(最大支間)は342m。
東京タワーより高くエッフェル塔よりも高い。
これが7つ連続でそびえる姿は圧巻(全ての支柱が東京タワーより高い訳ではないです)です。
 
これらの三角の吊り橋のような美しい7つの主塔は地面からの高さが最大で342m。
これは、斜張橋(しゃちょうきょう)と呼ばれる橋で、実は結構技術的に難しいモノなのだそう。
無数に橋を支えているのは鋼鉄。
橋の重量を等分に負担させる計算がめちゃくちゃ難しいのだそうです。
そのため大規模な橋はなかなか建設されていないそうなのですが、フランスはいきなりこの工法で橋の王様作っちゃったんですね。
 
全長2460m。
車で走ってみると一瞬です。
 
地上から、実際に車が走る橋げたまでの高さは最大で245m。
都庁がすっぽり収まって、さらに少し隙間が出来るほど。どれをとっても世界一。
 
橋を越えてすぐのパーキングエリアからは、お天気だとこんな迫力のある景色が見られるのだそう。

Millau
こちらの写真はお借りしました By dcdn12

私はこちら、立ち寄ったのだけれど霧で全く見えませんでした困
(噂に聞いたことがあったフランスの古いトイレの洗礼(=日本の和式トイレみたいです)だけ受けました・・・)
帰りに少し霧が晴れてきたので助手席からパチリカメラ SP
 

この一見無駄にも見えるこちらの橋。
バカンス好きなフランス人らしい理由でどうしても必要だったのだそう。
というのも、フランス南部に向かう道路ではバカンスシーズンは必ず混雑するので必ず渋滞が起こります。
それってガソリンを消費し、空気を過剰に汚してしまう・・・

だからってこんな橋を作ってしまうフランス人、恐るべし!
フランス人にとってどれだけバカンスが大切か?ってことですね。

Millau Viaduct
こちらの写真はお借りしました By Breigh.com

Millau Viaduct
こちらの写真はお借りしました By nigel_french
 
 
ミヨーの街。
スポーツが盛んな街で、パラグライダーのメッカでもあるそうです。
私にとっては有名な革の手袋の方に興味があって、せっかく遠回りをして訪れたので街にも立ち寄りお買い物でもしたかったのですが、手前150km辺りから物凄い霧でスピードも出せず遅れ気味だったので、帰りも霧の中だとしたら先が心配・・・。
と言うわけで、この日街へは下りるのは断念しそのまま次の目的地を目指しました。
うーん、高速代3回も払って往復したのに残念な景色だったよぉ~しょぼん