秘密のケンミンSHOW 福岡県SP 第2弾 | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!


こんばんわ!

今回の『秘密のケンミンSHOW』は、福岡県でした(≧∇≦)
先週は見逃してしまったけど、2週連続と言うことだったので今日の福岡編は忘れずチェック!

父が転勤族だったので小さい頃福岡に住んでいたことがある私。
たった数年のことですが、小さい子供の頃なのでいろいろと印象深い事も多くあったようで鮮明な記憶も多く、お友達や親戚もいるため他県に比べると訪問の機会もずっとあります。
そういうわけで、私にとっては愛着がある土地のひとつなんです。


そして番組。
そういえば!という事が多く、ひとりでめちゃめちゃ笑っちゃいました。

特に「〇〇ですね」っていう、ですねの連呼。
変な言葉と思って結構笑ってしまう場面があったんだけど今回謎が解けたわ。

小さい頃は当たり前に焼き鳥屋へ行っていたし、まずはキャベツと豚バラ!にもウンウン笑2
リクエストしないと、同級生と会うと必ず連れて行かれるのも地元の焼き鳥屋です。

海も近いし山もある。
潮の流れがはやいところでとれたお魚は身が締まっていて美味しい!
地鶏や牛・馬・豚などの飼育も盛んなのでお肉も美味しい。
でも、焼き鳥屋なんです(笑)

母に聞くと、先週うどんの話が出たらしくそうそう!食べたい!って。
柔らかいおうどん、ラーメンと同じくらいよく食べた記憶が蘇りました。
福岡に結婚式などで行くとひとりで入れるしちょうどよくて入ってたな。
お味もまぁまぁだし、お値段もお手頃なんですよ。
ファストフードながら、身体にも優しいですしね!

転校して体育の時間に習慣の違いで???がいっぱいになっていた記憶も
『福岡がちょっと変わってたのね!』って判明。

テレビを観て、久々に楽しい時間が過ごせました。



日本にはいろいろな県があって、その土地それぞれに習慣もそれぞれ。
国内旅行する時も訪問先の特徴や違いをちょっと知ってると、旅先でより楽しめる場面があるかもしれないですよね。

最近マンネリ気味な気がして観ることなんて全くなかった番組でしたが
ケンミンSHOWって結構面白いのね♪

旅好きのお仲間が多く、読者さま方は旅好きさんが多いと思うので
福岡を訪問される際お腹に余裕があったら是非
定番のもつ鍋やラーメン以外にもおうどんや焼き鳥、食べてみて欲しいです☆






ペタしてね