年末年始ハワイ トホホなフライト | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!



残念だったのは機内でのこと。
人生でたぶん初めて、子連れのお母さんとお婆さん、3世代にイライラしてしまいました。

と言うのも、私は3-4-3のシート配列の左側3席の通路側席。
お隣2席は子供連れのお母さんとお婆さん。

以前にも記事にしたことがありますが、子供が泣くのは仕方ない事と私は思っています。
薬を盛ってまで静かにさせて欲しいなんて全く思いません。
ただ、やっぱり連れている親の対応次第だなぁと、今回すごく感じました。

今回のお母さんとお婆さんの場合・・・
子供は2,3歳くらい。
あまり飛行機に慣れていないのか?静かだったのは搭乗直後だけ。
ひたすら泣き続け暴れまくって、少しおとなしくなって寝たかな?と思ってホッとするもつかの間。
目覚めと同時にすごい勢いで泣き出すありさま。

そんな中、真ん中席のお婆さんは子供あやしに協力するでもなくガーガー私に寄りかかって寝るわ、起きたと思えばひと言謝るなんてことは皆無のまま、シートの狭さ・機内食に文句をツラツラ・・・そして同意まで求めてくる始末。
エコノミーなんてこんなものだし、それでもコンフォート席で随分広いのですが?
ハワイへ行くのにそんな豪華な指輪を両手に3つずつもつけて???と感じてしまうスタイルだし、アクセサリーも持ち物もお召し物もあからさまに分かるような「ザ・ブランドモノ」。しかも、ブランドが統一されてるわけではないから〇〇ラーみたいなタイプではない。
お孫さんに向かって口を開けば『将来〇〇ちゃんのお嫁さんにこの指輪はぜーんぶあげるからねー』って。
それなら是非今!!!ひとつお売りになって貴方だけでもビジネスへどうぞ!もしくは、他人に寄りかからないと眠れないのならせめてお孫さん用にひと席お取りになったらよろしいのに!と言いたくなってしまいました。

あぁ~、この毒舌、私の人間性疑われるかしら?
でも、さすがにイライラきてしまったもので・・・。

更に娘のお母さんはというと、泣いてる子供をあやすでもなくテーブルに頭をのせて寝てらしたところまでは「よほど疲れてるのね。」と思えたのですが、途中からなんとテーブルに足を上げて寝てみたり、起きれば食べるわ飲む(もちろんアルコール)わ・・・。
お酒を飲むな!とは申しませんが、他人に迷惑を掛けないようにする努力くらい多少はなさったら?と、近くで見ていると感じてしまったんです。

そんな状況ですから、周囲から苦情が続いていたのでしょう。
CAさんが何度かいらっしゃり『何かお手伝いできることはありませんか?』とおっしゃってたのですがその言葉になんと逆ギレ!
CAさんだけでなく私まで睨み付けられ(私がクレームしたと思われたのでしょう)、凄い勢いで子供を抱きかかえて立ち上がり、お婆様だけでなく私共々マキシ丈のワンピの裾を振りかざしてまたいで乗り越えていきました。
ギプスを蹴り上げたにもかかわらず、当然ひと言もないままですし、驚いたのはお婆様も何ひとつおっしゃらない。


子連れに冷たく厳しい声を耳にするたび、『世の中は冷たいなぁ~』と感じていた私でしたが、訂正します!
こういう周囲に配慮のない親達がいるから、子連れに厳しい意見が増えていってしまうのだよ!と。

いちばんキツかったのは・・・
前列のご家族、私に寄りかかってるお婆さんを見ての判断か?家族だと思われているようでした。
おかげで、子供の泣き声が大きくなるたびに、シートをガンガン揺らして無言の怒りをアピールされ続けたこと。
私自身だって全く寝られない上にお婆さんが唯一使える左手側から斜めになって私を枕のようになさるから身動き取れないし、更に前からも無言のプレッシャー・・・。
今までで最悪のフライトだったかもしれません。
お父さんがどちらかにいらっしゃるような会話だったのですが、本当に席をかわって欲しかったです。
というか、父親も父親で、いちども様子を見にいらっしゃることがなかったのです。
お子さんをお持ちのお父さんってそんなものなのでしょうか???

何とか無事ホノルルには到着できたけど、どっぷり疲れ果てての到着になったことは言うまでもないですね(苦笑)
せっかく早めに着いたのに・・・(泣)





読者登録してね