9月19日の事です。
この日も野鳥を探しに行きました。
数々の出会いに恵まれます。
実りある1日でした。
最初はユリカモメが登場です。
先日、知人から存在を教えて頂きました。
ウミネコに比べてスリムなカモメです。
白い姿が頭上を飛び越えていきました。
クロサギの姿もありました。
活発に動き回り、餌を探しています。
喉に白い部分のある個体でした。
何故か細い流木に執着しています。
咥えては離し、を繰り返していました。
狩りの練習なのか…
流木に隠れる生き物を狙っているのか…
理由不明のまま、黒い姿は飛び去ります。
浜辺に、白っぽい鳥を見つけました。
その姿から2種を鑑別にあげます。
上体の色を確認して、確信しました。
タイゼンです。
距離を取っていましたが、逃げられました。
思ったよりも警戒心が強いようです。
…私の認識が甘くなってたようでした。
最近はトウネンとの距離感に慣れ過ぎです。
改めて、距離を保ちながら観察しました。
正面から、餌を探す姿を撮ります。
この角度からだと黒っぽく見えました。
目の錯覚を誘発されているかのようです。
ユリカモメ、クロサギ、ダイゼン…
白、黒、白黒の登場に心が湧きました。
この日、さらに出会えたシギチがいます。
次回に続きます。