夏の海岸①(アオバト) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

7月上旬の事です。

所用のために関東に行きました。

その際、毎夏に訪れる場所があります。

大磯の照ヶ崎湖海岸でした。

アオバトが飛来する事で有名です。

 

 

 

電車を乗り継ぎ8時頃に到着しました。

既に10人程のCMが居ます。

ちょうど干潮のタイミングでした。

磯遊びをする人もたくさん居ます。

 

 

アオバトの群れて飛んできました。

この日も好調のようでした。

 

 

 

 

光が良い具合に当たります。

緑や赤が綺麗に映えました。

 

 

 

 

彼らのお目当ては磯場です。

窪みに溜まる海水を飲んでいました。

ミネラルの補給と考えられています。

 

 

 

 

水分とミネラルの補給。

人間の熱中症予防にも大切です。

暑い日が続いていました。

観察中も水分補給は欠かせません。

 

 

 

10分毎に群れが飛来します。

飛沫や陽炎の影響でしょうか…

距離があるとスッキリと撮れません。

 

 

 

 

順光となる方向がベストポイントでした。

たまに近くを通り過ぎてくれます。

 

 

 

 

美しい姿を写し撮りたくなりました。

飛翔にタイミングを合わせます。

連写した中から良さそうなのを選びました。

 

 

 

 

私のカメラ機材は『飛び物』が苦手です。

私の撮影技術の未熟さかもしれませんが…

高性能機への買い換えを考えてしまいます。