幼鳥の観察(ハクセキレイ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

7月上旬の事です。

市内の自然公園を散策しました。

 

 

 

園内の池で、アオサギを見つけます。

水面から出た杭の上に佇んでいました。

この公園ではよく見かける光景です。

 

 

 

 

葦原ではオオヨシキリが鳴いていました。

姿は見えませんが、存在感があります。

 

 

 

池の畔にある東屋に到着しました。

柵の上に、幼鳥を見つけます。

ハクセキレイでした。

 

 

 

 

暑さのためか、口を開けています。

水浴びをしたくなるような気温でした。

幼鳥にとっては、厳しい環境です。

 

 

 

 

近くには、もう1羽がいました。

先程の幼鳥よりも大人びて見えます。

羽が整っているからでしょうか?

翼と尾羽が美しい個体でした。

 

 

 

 

徐々に今年生まれの鳥が増えてきました。

無事に成鳥まで育つことを願っています。