7月上旬の事です。
朝、自然公園を散策しました。
まだ涼しい時間帯でしたが…
照りつける陽射しが、猛暑を予想させます。
綿毛のような花が咲いていました。
淡紅色の雄しべが長く伸びています。
花火のようにも見えました。
ネムノキです。
今月は花火大会が開催されます。
当日、天気が良い事を願っています。
足元を小さな黒い虫が飛びました。
赤い頭部と、翅の白斑が特徴です。
ホタルガでした。
名前の由来はホタル似の赤い頭だとか。
水辺では数種の蜻蛉が飛んでいます。
地面に留まる1匹を撮影出来ました。
シオカラトンボ♀です。
(未成熟♂かもしれません)
成熟した♂とは異なり、黄色でした。
俗にムギワラトンボと呼ぶそうです。
知らないと、別の種だと思ってしまいます。
車道にスズメを見つけました。
光の加減でしょうか?
茶色が通常よりも明るい気がします。
縁石の上に陣取っていました。
用心深く、周囲を見渡します。
特別な行動ではありませんが…
小鳥の仕草には愛らしさがあります。
続いて、数羽が現れました。
各々が車道で餌を探します。
車通りの少ない時間帯でした。
伸び伸びと過ごしています。
仕事で忙しい日々が続いていました。
加えて、暑さも厳しい季節です。
平日、鳥見する気になり難いですが…
やはり早朝の散策は楽しいです。