5月29日の事です。
仕事を定時に終える事が出来ました。
まだ日が沈んでいなかったので…
海岸を散策しに行きました。
日没前ですが、曇り空です。
思ったよりも薄暗い状況でした。
風が穏やかだった事には助かります。
人気の少ない浜辺を歩きました。
トビがカラスにモビングされています。
ピーヒョロロロ…
鳴きながら逃げていました。
いつも、追われる側を応援してしまいます。
浜辺に動くモノを見つけました。
肉眼でも、シルエットで分かります。
今季初確認のソリハシシギでした。
1羽だけでしたが、嬉しい存在です。
こちらを気にしつつ歩き回っていました。
刺激しないように、動かずに見守ります。
逆光でしたが、曇り空が幸いしました。
ほぼ白黒の中、足の橙色が目立ちます。
反対側からコチドリが飛んできました。
つられて一緒に飛び去ります。
河口を挟んで、対岸に降りました。
昨日まではシギチの姿が無かったのですが…
春の渡りはまだ続いているのでしょうか?
昨年に比べて数が少ない気がしました。
悪天候で探鳥する日も限られましたが…
そんな中での、貴重な1羽でした。