4月25日の事です。
市内の公園を散策しました。
園内は夏鳥で賑わいます。
キビタキの鳴き声も初確認しました。
期待を胸に、歩みを進めます。
目の前を黄色い小鳥が横切りました。
期待してレンズを向けますが…
アオジ♂でした。
思わず、ため息をついてしまいます。
決して嫌いではないのですが…
この日はキビタキを求めてしまいました。
視界に黒い小鳥を捉えます。
次こそは、と期待しましたが…
オオルリ♂でした。
これはこれで嬉しい被写体です。
逆光なのが残念でしたが。
ホオジロ♂を見つけます。
いつも近くで観察させてくれる存在でした。
コゲラ♂も見つけます。
たまに赤い羽を見せてくれる存在でした。
カワラヒラが数羽で現れます。
地面に降り、草を食べていました。
見慣れた光景です。
この日、一番クリアに撮れた存在でした。
様々な条件があるのでしょうが…
(私なりに)鮮明に撮れると嬉しくなります。
柔らかそうな草の実や蕾を食べていました。
この日のMVP(Most Valuable Photo)です。
珍しい野鳥ばかりを探していません。
普通の種でも、面白い生態が好きです。
バードウォッチングの在り方は様々ですが…
近所でも、色々な発見があると思っています。
この日、キビタキとオオルリを初認しました。
いよいよ本格的な夏鳥のシーズンです。