4月19日の事です。
海岸部で探鳥をしました。
朝は自然公園を散策した後です。
お昼近い時間帯になりました。
春の陽気が心地良いです。
海辺には数人の人がいました。
家族連れが、磯遊びをしています。
釣りを楽しむ人もいました。
そんな中、双眼鏡で周囲を見渡します。
視界に動くモノを捉えました。
名前を思い出そうとして、迷います。
確か、ダイゼンのはずでした。
チドリの仲間です。
類似種にムナグロがいますが…
ムナグロは淡水域を好みます。
ダイゼンは海水域を好みます。
判別時、嘴にも形状も役に立ちます。
ムナグロは細長く、ダイゼンは太い。
パッと見には嘴が細長く見えますが…
もしかしたらムナグロかも?
やはりダイゼンで間違いないそうです。
(yasuさん、ありがとうございました)
単独で過ごしていました。
磯遊びの人を避けて動き回ります。
何かをつまんで食べていました。
背部の縞模様が美しいです。
白い眉斑も確認できました。
たまに座り込みます。
休憩でしょうか?
陽気のため、少し陽炎が立ちます。
撮影にはあまり良い条件ではありません。
ただ、この後も数日滞在してくれました。
1羽だけで過ごしていましたが…
数は少なくても、観察できると嬉しいです。
【観察できたシギチ】
ダイゼン 1
シロチドリ 2