有刺鉄線に(ベニマシコ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

3月下旬の事です。

愛知県の公園で鳥見をしました。

暖かい春の陽射しを楽しみます。

 

 

 

芝生でカワラヒワを見つけました。

明るい陽の下だと色合いが明瞭でした。

頭頂部が灰色をしている事がわかります。

♀はもっと灰色のため、こちらは♂のはず。

 

 

 

 

ツグミも見つけました。

暖かいためか、姿もスリムです。

活発に歩いていました。

 

 

 

 

シロハラも残っていました。

有刺鉄線の真下にとまっています。

頭部に刺さらないか心配になりました。

 

 

 

 

用水路で喉を潤しています。

桜の花びらが流れついていました。

気付かれにくいですが、春の光景です。

 

 

 

 

有刺鉄線にとまる鳥もいました。

足が痛そうな…、ベニマシコです。

たった1羽での登場でした。

 

 

 

 

場所を移動して鳴き続けます。

そろそろお別れの季節でした。

私の感傷かもしれませんが…

心なしか、寂しそうに聴こえました。