食いしん坊(ベニマシコ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

2月中旬、愛知県で探鳥しました。

河川敷沿いの道を歩きます。




探していた野鳥を見つけました。

アキニレの木で種を啄んでいます。

ベニマシコでした。 

 

 



3羽だけの、小さな集団でした。

しばらく観察していると…

低い位置に降りてくれます。


 



赤味の強い♂成鳥はいませんでした。

それでも、姿を確認できて嬉しくなります。

彼等は一生懸命に食べてました。


 



…一生懸命に食べています。


 



一生懸命に食べ…(以下略)。

 

 



この日のベニマシコ達は食いしん坊です。

アキニレ、イタドリ、イノコヅチ、

ヨモギ、セイタカアワダチソウ…

河川敷には食料となる植物が沢山です。

お陰で、じっくりと観察出来ました。

 




暖かくなる頃には移動するのでしょう。

今のうちに栄養を蓄えていました。

無事に渡って行く事を願っています。