毎冬に1度の出逢い(シノリガモ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

11月下旬、市内の海岸に行きました。

前日にシノリガモを見つけた場所です。

まだ居るのか気になっていました。

 

 

 

前日同様に、雨と風が強い日です。

やはり、海は時化ていました。

期待通り、シノリガモを見つけます。

岩場の上で休んでいました。

 

 

 

 

前回と同じ個体、成鳥♂です。

肩から脇のレンガ色が分かりました。

光が足りないため、暗いですが。

 

 

 

 

波に乗って、浅瀬を泳ぎます。

時折、潜水して餌を探していました。

浅瀬でも、波の動きは激しいです。

…岩にぶつからないのでしょうか?

 

 

 

 

波を利用して、岩場に上がりました。

背後には荒波が打ち寄せています。

水の中、岩の上。

どちらも寒そうでした。

 

 

 

 

しばらくの休息の後、再び海の中へ。

採餌を再開します。

何度も波間に姿が隠れました。

タイミングとピント合わせが高難度です。

 

 

 

 

後日、天気の良い日に再訪しました。

しかし、シノリガモの姿はありません。

沖の方に移動してしまったのでしょう。

 

毎年、冬に1度だけ見かけるカモでした。

再び会えるのを楽しみにしています。

次は1年後かもしれませんが。