9月30日の事です。
朝の海岸散策に向かいました。
防波堤に動くものを見つけます。
2羽の猛禽が競い合うように飛んでいました。
ハヤブサです。
この浜辺で観るのは久し振りでした。
縦斑があるのでチゴハヤブサも疑いますが…
下腹部に赤味はありません。
ハヤブサ幼鳥のようでした。
2羽ともに防波堤にとまりました。
距離をとりますが、右の個体が詰め寄ります。
少しだけ右の個体の方が大きそうでした。
成鳥の大きさは♂が42㎝、♀は49㎝です。
再び飛び上がりました。
仲良し?
喧嘩中?
想像を巡らしますが、答えは分かりません。
アクロバティックな態勢もとっていました。
獲物を奪い合っているわけでもないようです。
何度も確認しますが、鉤爪には何もありません。
エア・餌渡しでしょうか?
その後も、地対空の争いが続きます。
10分程の後、静かになりました。
お互いに距離をとって防波堤に残っています。
浜辺の散策を再開しました。
しかし、シギチを見つけられません。
2羽の猛禽がアピールしていた為でしょう。
ですが、珍しい場面を目撃しました。