9月23日の事です。
夕方、市内の海岸を散策しました。
浜辺には様々な物が流れ着きます。
漂着物の中に面白い物がありました。
一見すると牛乳瓶のような扁平の物体です。
ギンカクラゲの死骸の一部でした。
周囲に幾つも落ちています。
全身が残っているモノはありませんが…
下の画像は以前に見つけたギンカクラゲです。
青くて透明で、とても綺麗な体でした。
2021年10月の画像
浜辺から沖を望みます。
…と、防波堤に野鳥を見つけました。
2羽のミヤコドリです。
いつも1羽だけで過ごしていました。
離れた場所で1羽ずつ見た時もあります。
やはり、2羽が滞在していました。
夕陽を背にソリハシシギも発見します。
暗いのですが、シルエットだけで分かりました。
折角なので、近くで撮影したいと願います。
想いが通じたのか、近くに飛来しました。
浜辺で採餌しながら、忙しく移動します。
沈むゆく太陽ですが、順光で撮れました。
SSを遅くしつつ、撮影を楽しみます。
赤味と温かみを帯びた写真になりました。
短い時間でしたが、貴重な瞬間です。
30分程の時間でしたが…
足を運んだ甲斐がありました。
【観察できたシギチ】(順不同)
ミヤコドリ 2
ソリハシシギ 1