9月下旬、見附市の庭園に行きました。
みつけイングリッシュガーデンです。
この日、シギチが空振りに終わりました。
もともと草木には疎いのですが…
ブログのネタ探しのつもりで訪問します。
その日は休日ですが、空いていました。
英国式の庭園は綺麗に整備されています。
小さな池には沢山の錦鯉がいました。
小さい子が購入式の餌をあげています。
鮮やかな色が水面で跳ねていました。
ハロウィンの季節です。
園内は花々とともに飾られていました。
気に入った花をいくつか撮りました。
帰宅してから種類を確認します。
打ち上げ花火に似た、テンニンギク。
小さな星形の花、クササンタンカ。
吸蜜にやってくる蝶も見つけます。
花と一緒だと見栄えがしました。
薄紫の花にイチモンジセセリ。
カライトソウの花にキタキチョウ。
アレチハナガサの花にミドリヒョウモン。
標準レンズを片手に散策しました。
野鳥以外をゆっくりと観て回ります。
入園料は無料でした。
代わりに協力金(協賛金)を納めます。
秋の草花と蝶々を楽しみました。