9月初日の事です。
市内の自然公園を散策しました。
芝生広場で、ハクセキレイを見つけます。
何時も数羽が滞在していました。
芝生は定期的に刈られています。
餌となる昆虫を探しやすいのでしょう。
林の辺縁に、見え隠れする小鳥が。。。
キビタキ幼鳥でした。
先日は♀も見かけましたが、♂が居ません。
先に渡ってしまったのでしょうか?
林の中では、ヤマガラを見かけました。
メジロやシジュウカラと混群を成します。
他種に比べて、枝に止まる時間が長いため…
一番写しやすい被写体でした。
散策路に小さな蝶が舞います。
キタキチョウでした。
朝露の残る葉にとまります。
黄色い翅と水滴の光が印象的でした。
最近、春にも増して蝶を見ます。
たまたまなのかもしれませんが…
蝶にも出現のピークがあるのかもしれません。