9月1日の事です。
秋の渡り鳥を探しに、海に向かいました。
前日はチュウシャクシギを見つけます。
期待して散策しましたが…
この日の観察は出来ませんでした。
かわりに、トウネンが群れています。
可視範囲内には、19羽がいました。
3つ程のグループに分かれています。
潮溜まりに居るグループに密着しました。
座して動かずに見守っていると…
1羽が水浴びを始めました。
まるで、しずかちゃんの入浴シーンを覗いているのび太のようです。
休息しているトウネンもいます。
砂浜に座り込み、一息ついていました。
目的地までの道のりは、まだまだ遠いです。
しっかりと英気を養ってもらいたいです。
流木の陰で休むトウネンもいます。
多少の風除けにはなるのでしょうか?
1羽のトウネンに注目しました。
背中にV字の白斑があります。
以前に観察したヨロネンに似ていました。
(ヨロネン=ヨーロッパトウネン)
ただ、疑い始めると他の個体もそう見えます。
夏羽から換羽の途中なだけかもしれません。
シギチの識別に慣れてきたつもりでしたが…
マイスターへの道のりも遠いようです。