水浴び、覗き見(ヒガラ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

4月中旬の事です。

桜の咲く公園を散策しました。

 

 

 

ヒヨドリやメジロが蜜を吸いに来ます。

公園の桜は、大部分が背が高い樹でした。

上方への撮影は肩が辛くなります。

休み休み、桜と野鳥を撮りました。

 

 

 

 

日が高くなると、花見客で賑わいます。

早々に引き上げる事にしますが…

小川の遊歩道にも寄りました。

 

 

 

水辺でヤマガラを見つけます。

流れてくる木の実を探していました。

 

 

 

 

「チピ、チピ、チピ」

すぐ後ろで鳴き声がします。

振り返ると、目の前にヒガラがいました。

こちらに気付いていないのでしょうか?

とても近くに来てくれました。

 

 

 

 

すぐ傍には小さな水溜まりが。

息を殺して観察していると…

静かに水浴びを始めました。

「パタッ、パタタタッ」

小気味良く、小さく羽ばたきます。

 

 

 

 

陽射しが強く、少し汗ばむ日でした。

とても気持ち良さそうです。

小鳥の入浴シーンを覗き見しました。