4月中旬の事です。
早朝の公園を散策しました。
桜の樹で囀る小鳥を見つけます。
カワラヒワでした。
春、この鳥かホオジロがよく囀ります。
オオカワラヒワかもしれません。
風切羽の白色部が広いと感じます。
また、この個体は単体でいました。
カワラヒワは群れている事が多いです。
花壇では綺麗な花が咲いていました。
木瓜(ボケ)の花です。
どこか梅の花に似ていると思いました。
同じバラ科の植物だからかもしれません。
聴き慣れない鳴き声がしました。
双眼鏡で探してみると…
遠くの松にアカハラの姿がありました。
渡りの途中なのでしょう。
公園では、春や秋にツグミ類を観察できます。
残念ながら、枝被りでしたが…
ヒヨドリに追われ、飛んでしまいました。
建物の傍を歩いていた時の時です。
「ドン…。ドン…。」
建物の上方から音がしました。
ヤマガラが窓ガラスに体当たりします。
何処かで見た事がある光景でした。
セキレイ類が巣を守るための行動に似ます。
近くの換気口に巣があるようでした。
窓に映る自分を敵と認識したようです。
侵入者に対して果敢に攻撃していました。
ヤマガラも同じ事をするのを初めて知ります。
繁殖期ならでは、ですね。