3月中旬、市内で野鳥散策しました。
まだ渡りの時期には早いですが…
待ちきれずに、兆しを求めて歩きます。
海沿いの空き地で、スズメを見つけました。
群れずに1羽だけです。
そろそろ繁殖の時期なのかもしれません。
スズメは群れで越冬し、春にはペアを作ります。
小さな林の傍を歩きました。
シジュウカラの群れに遭遇します。
その中に、コゲラが交じっていました。
偶然、頭部の赤い羽を見つけます。
♂の個体でした。
この時期、しきりに囀る鳥がいます。
ホオジロ♂でした。
公園や海岸など場所を問わず見かけます。
枝の先や、木の頂上などに居ました。
パートナーを探しているのかもしれません。
松が数本植わっている場所での事です。
緑色の松葉の中で、松ぼっくりが動きました。
よく見ると野鳥です。
イスカ♂でした。
松の実を食べていました。
♀の姿もあります。
6~7羽くらいの小集団でした。
暫くの間、近くに来るのを待ちます。
ただ、松ぼっくりは高い位置にありました。
期待を裏切り、遠くへ移動してしまいます。
枯れた松に居るところを、パシャリ。
今季はこれで見納めかもしれません。
来季も、楽しみに待っています。