2月下旬の事でした。
ハクチョウ達の北帰行が始まったようです。
市内の白鳥の池を訪問します。
今季、最後の訪問になるかもしれません。
早朝に到着しました。
駐車場からでも賑やかな鳴き声が聴こえます。
沢山の白鳥やカモ類が過ごしていました。
下の画像は、1羽だけミコアイサが交じります。
やはり、オオハクチョウは大きいです。
車道に出てきたオオハクチョウもいました。
道路に落ちた籾米を食べています。
誰かが零してしまったのでしょう。
食べ難そうでした。
1羽で佇むコハクチョウがいました。
左の翼を怪我している個体です。
飛べないため、夏もこの池に留まっていました。
そんなハクチョウが合計3羽います。
池の一画が騒がしくなります。
2羽が鳴き交わし始めました。
首を上下し、翼を羽ばたかせます。
水面にいた一群が飛び立ち始めました。
数羽ずつこちらに向かってきます。
離水時に飛散する水飛沫が綺麗でした。
戻ってくるハクチョウもいます。
翼を大きく広げて、優雅かつ豪快な着水でした。
逆光だと、水飛沫が輝きを増します。
滞在するカモ類はいつもの面子でした。
メジロガモの姿もあります。
カメラマンも数人いました。
白鳥の飛び立ちが目当てだったようです。
天気に恵まれた日でした。
白鳥が北に旅立つ前に観れて良かったです。