2月上旬の事です。
信濃川の河川敷で野鳥散策をしました。
先日に散策した木曽川と比較しますが…
こちらは雪に埋もれていました。
春には歩ける場所も、今は雪ばかりです。
散歩する人も居ないようでした。
葉を落とした林を歩きます。
シジュウカラやコゲラ等を見かけました。
中でも目を引いたのはアカゲラです。
白い世界に、赤が鮮やかでした。
頭部に赤色が無いので♀です。
後ろ姿だと赤い部分が隠れますが…
腰の赤が漏れ出ていました。
残念ながら、出会いはこれだけでした。
近くで観察出来ただけでも僥倖です。
🌳 🌳 🌳 🐦 🌳
数日後、地元の公園での事でした。
ここでもアカゲラを見かけます。
見下ろす形での観察でした。
高低差のある場所です。
笹薮の隙間から、覗き見ました。
頭部の赤色は♂の証です。
樹々を飛び回り、突いていました。
今季はツグミ類をあまり見かけません。
代わりに、キツツキ類をよく見かけます。