12月24日の事です(投稿3回目)。
雪に埋もれた公園を散策しました。
「埋もれた」といっても、全てではありません。
多少の地面の露出はあります。
僅かな場所を、様々な野鳥が利用していました。
まずはアトリの群れを見つけます。
そんな中、1羽だけ異なる鳥が交じっていました。
カシラダカです。
雪融けの水を飲んでいました。
その後、アトリ達と共に飛び去ります。
代わりにヤマガラが傍に来てくれました。
苔の生えた古木の周囲で、何かを探しています。
貯蔵した餌を探していたのかもしれません。
積雪時も露出する場所を利用しています。
再び、カシラダカがやって来ました。
今度は小さな種を食べているようです。
忙しそうに嘴を動かしていました。
目敏く、雪の隙間からも見つけます。
忙しそうに嘴を動かしていました。
忙しそうに嘴を……(以下略)
採餌に夢中で、こちらに注意を払いません。
5m程まで接近してくれました。
動く嘴の中に、小さな食べ物が消えていきます。
食べれる時に食べているのでしょう。
厳しい冬を一生懸命に生きていました。