御滞在中、御邪魔します(メジロガモ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

11月下旬の事です。

市内の白鳥の池に行きました。

 

 

朝早くなので、人も居ません。

日が昇ると、親子連れ等で賑わいます。

水辺で群れていた水鳥達を観察しました。

 

 

 

先日見つけたメジロガモを見つけます。

他のカモ類に交じって過ごしていました。

今冬は、ずっと滞在の予定でしょうか。。。

珍しいカモなので、大歓迎です。

 

 

 

池の白鳥は、オオハクチョウが中心でした。

コハクチョウは少数派です。

アメリカコハクチョウを探してみましたが…

そうそう都合良くは見つかりません。

 

 

目の前のコハクチョウが翼を広げます。

左の翼がおかしい事に気付きました。

 

 

 

左の翼を怪我しています。

恐らくは、飛ぶ事が難しい状態でしょう。

この池に留まっていたハクチョウだと思います。

確か、全部で3羽が居たはず。。。

仲間たちの飛来に、喜んでいる事でしょう。

 

 

池の中央に集まり始めました。

朝の飛び立ちかもしれません。

彼らの動向を見守りました。

 

 

 

暫く待ちますが、動きがありません。

既に、大半が飛翔した後のなのかも…

予定があるため、私が立ち去る事にしました。

冬の間、何度かお邪魔する予定です。