当たり年デスカ?(イスカ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

11月5日の事です。

市内で野鳥散策をしました。

 

 

今年はイスカの当たり年のようです。

まだ撮影出来ていないため、市内を探しました。

松ぼっくりのある場所が狙い目でしょう。

松林がある公園に行く事にしました。

そこで出逢った事は、過去にありません。

ダメでもともとです。

 

 

結果、ドンピシャで出会えました。

散策開始10分程で、群れが頭上を通り過ぎます。

後を追うと、松の頂上にイスカを見つけました。

赤くて綺麗な♂です。

 

 

 

逆光の中でしたが、近くに別の個体が…

一生懸命、松ぼっくりを啄んでいました。

特徴的な嘴の、本領発揮です。

 

 

 

イスカ♀も探しました。

赤いのは♂、黄色いのが♀です。

 

 

近くで動く、黄色い小鳥が…

メジロでした。

 

 

再び、黄色っぽい小鳥が目の前に…

こちらは、カワラヒラでした。

 

 

ようやく、イスカ♀を見つけます。

が、松の葉に隠れて、黄色が目立ちません。

残念ながら、このすぐ後に群れで飛び去ります。

少なくとも、20羽以上は確認出来ました。

 

 

 

自分なりに推測した場所で出逢えました。

いつもは、この様にはいきません。

今後も観察が続けられると嬉しいです。