9月下旬、市内の自然公園を散策しました。
すっかりと晴れた空です。
秋晴れと呼ぶのに、相応しい日でした。
遠くの枝に小鳥の姿を見つけます。
ゆっくりと近付いて、観察しました。
エゾビタキです。
園内のミズキの樹でも見かけました。
昆虫の他、ミズキの実も食べるようです。
まだ実は熟してはいないようでしたが…
既に食べつくされた樹もありました。
ハシボソガラスがやって来て独占します。
大きな嘴で器用に小さな実を啄んでいました。
他には、メジロやシジュウカラも見かけます。
枝葉に隠れて、再びエゾビタキを見つけました。
カラスに追いやられて、恨めしそうです。
ミズキの実の争奪は早い者勝ち、強い者勝ちでした。
なおも園内を散策していた時のことです。
青い布が枝にかかっているように見えました。
オオルリ♂です。
翼を広げている姿でした。
光の当たり方がイマイチでしたが…
やはり美しい野鳥です。
先日見つけたのと同じ個体かもしれません。
しばらく留まっていましたが、じきに飛び去りました。
他のポーズも期待していたので、残念です。
秋は囀らないので、出逢いは幸運でした。