9月9日の事です。
少し早いですが、鷹の渡りを観に行きました。
半日仕事を終えてからでしたので、お昼からです。
鳥見に行くには、遅い時間でした。
案の定、観測地点には誰も居ません。。。
雄大な景色をい独り占めします。
曇り空でしたが…
こちらは稲刈り前の田圃です。
区画された田にも、棚田とは異なる美しさを感じました。
因みに、私は忍耐力がありません。
滞在は1時間程度と決めていました。
開始15分程で、数羽のタカを見つけます。
最初はトビだけでしたが、異なるシルエットも…
どうやら、ハチクマもいたようです。
30分程でハチクマ3羽とトビ4羽を確認しました。
トビは周辺を飛翔していただけかもしれません。
私だけで観察するのは、これが限界です。
雲行きが怪しくなってきたので、退散しました。
その10分後にポツリと雨が降り出します。
やはり、鷹の渡りは晴天の午前中がベストですね。
🌻 🌻
🌻
~おまけ~
近所にはヒマワリ畑とソバ畑があります。
実はヒマワリ畑が今回の主目的でした。
しかし、暑さと時間帯のせいか既に元気がありません。
まるで、全校集会で校長に怒られている学生達のようです。
それでも、まだ咲いている区画を見つけました。
品種なのか渇水の影響なのか、ヒマワリも小振りです。
ソバの花は咲き始めのようでした。
小さくて淡い白色が絨毯のように広がります。
鷹の渡りとソバの花は、この地区の秋の風物詩です。