9月上旬の事です。
朝、市内の公園を散策しました。
暑さは続きますが、徐々に日が短くなります。
秋の旅鳥を探しながら、ゆっくりと回りました。
初夏からアチコチでトンボを見かけます。
最近はギンヤンマ等の大型トンボの姿もありました。
公園の水辺には細長いトンボがいます。
ハグロトンボでした。
葉に止まり、翅を開閉していました。
何とは無く、魅入ってしまいます。
目の前を、1羽の鳥が横切りました。
キセキレイです。
この公園では、冬に見かける事が多いのですが…
しはらく枝に留まり、周囲を警戒していました。
朝日を浴びて、体が白く輝きます。
少し暗い水路に降り立ちました。
餌を探しながら、足早に走り去ります。
後ろ姿がスマートでした。
何となく目を惹かれた小岩がありました。
苔生して、水面に映り込みます。
この水路にはハクセキレイの姿もありました。
普段は、こちらがこの場の主です。
幼鳥を含めて、いつも複数を確認できました。
色づいた葉の中で、小鳥の群れを見つけます。
エナガでした。
まだ、本格的な秋には早いですが…
少しずつ変化しているようです。