4月下旬、市内の海岸を散策しました。
暖かくなり、釣り人も増えて来ます。
それと同時に、釣りゴミも増え始めました。
以前よりも清掃は行き届いていますが…
ゴミは持ち帰るというマナーを守って欲しいです。
自然の中で過ごす全員に共通する事ですが。。。
海辺の散策中、イワツバメが飛んでいました。
先月から、よく見かけます。
毎年、河口付近の橋に営巣していました。
今年も、巣材を集めに海辺にやって来たようです。
落ちている枯れ草を集めていました。
集団で行動する事が多いようです。
まだ生えている草も毟っていました。
巣材選びには、拘りがあるのかもしれません。
泥は粘土質のものを好むようです。
普段は素早くて撮影が難しい被写体です。
止まる場所が分かっていれば、何とか…
複数のイワツバメが行き来しています。
交尾をしている個体もいました。
この時期はシギチ目当てに海を訪れています。
シギチが居なくても、様々な野鳥を目にしました。