3月中旬の事です。
暖かな陽射しの中、鳥見に行きました。
いつの間にか、花が増えた気がします。
木の間に、カワラヒワがいました。
見る方向により、違う種に見えてしまいます。
私だけかもしれませんが。
ジョウビタキ♂の姿もありました。
人慣れした個体で、色々とポーズをとってくれます。
こちらは冬っぽい光景ですが…
レンギョウが写ると、一気に春らしくなります。
黄緑色の若葉も、目に鮮やかでした。
ジョウビタキも花を愛でているようです。
ハクモクレンの木にも、とまります。
白く咲いた花には止まってくれませんでした。
傍にヒヨドリが居たからかもしれません。
植え込みの木の陰には、シロハラがいました。
冬鳥は、そろそろ見納めかもしれません。
季節とともに、移り変わる楽しみがあります。
2羽のチョウゲンボウが争うのを目にしました。
絡み合いながら落ちていきます。
咄嗟の事なので、カメラは間に合いませんでした。
伴侶を巡っての争いだったのかもしれません。
ゆっくりと飛んでいたトビを撮影します。
低い場所を、2羽で仲良く旋回していました。
花や繁殖など、春は変化に富みます。
野鳥撮影のため、何度でも出歩きたくなります。