踊れトラダンス(トラツグミ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

2月下旬の事です。

午後に、市内を散策しました。

久し振りに海岸沿いの松林を歩きます。

 

 

ガソゴソと音がする方向を向くと…

シロハラ♂を見つけました。

以前も同じ場所で見つけたので、再会です。

 

 

 

なおも、静かな松林を歩いていると…

1羽の野鳥が、目の前を横切るように飛びます。

降りた場所を覗くと、トラツグミがいました。

 

 

 

この場所でトラツグミを見るのは初めてです。

木々に隠れるように、餌を探していました。

 

 

 

普段は散歩者が多く通る場所です。

そういえば、午前中は小雨だった気がします。

人気が少なかったのかもしれません。

明るい場所で、じっくりと観察できました。

 

 

 

お尻をフリフリとしながら、餌を探します。

足の振動でミミズなどを誘い出す行動でした。

『トラダンス』と呼ぶそうです。

なかなかに可愛らしいダンスでした。

 

 

 

位置を変えようとして、気付かれてしまいました。

枝の飛び移り、警戒しながらこちらを窺います。

 

 

 

追っても後ろ姿になるだけなので、他の場所へ。

シジュウカラ、ヒヨドリ、カワラヒワ…

数は少ないですが、鳥見を楽しみました。