首を長くして(シロチドリ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

2月23日の事です。

市内海岸を散策しました。

波は穏やかでしたが、海ガモを探します。

結果は、惨敗でした。

波が激しい時ほど、発見し易いです。

 

 

波打ち際よりも内側で、小鳥を見つけました。

シロチドリです。

 

 

 

仲良く2羽で過ごしていました。

片方は冬羽のようです。

 

 

 

もう片方は、夏羽に換わる途中みたいでした。

上空のカラス達を気にしています。

 

 

 

しばらく眺めていると、真正面で向き合うかたに…

しっかりと見つかっていました。

遮蔽物の少ない砂浜は、隠れる事が難しいです。

 

 

 

途中、個人的に珍しい行動を目にします。

首を長くして、周囲を確認していました。

もう少し嘴が長ければ、別の種に見えるかも…

 

 

 

波は穏やかですが、風は強くなりました。

目的のカモを早々に諦めて、帰ります。

最後は、2羽で仲良く休憩していました。

 

 

 

もうすぐ、春の渡りでシギチが来るはずです。

私も、首を長くして待っています。