1月下旬、愛知県での探鳥記録です。
郊外を車で移動中、田園地帯でケリを見つけました。
交通量が殆どない場所です。
車を止めて、窓から観察します。
エンジンの振動のせいか、微妙にピントがずれます。
手振れが影響しているようでした。
シャッタースピードを上げて撮影してみます。
手振れには、エンジンの振動も影響するようでした。
ケリはチドリの仲間です。
チドリとしては大きいですが、行動が似ていました。
目を掻き掻きする仕草が、そっくりです。
コチドリ(2022年9月撮影)
別の場所で、再びケリに出会いました。
駐車場に停車してじっくりと観察します。
見えていた1羽に気を取られていると…
身近な場所に潜んでいた数羽を見落としました。
あっという間に飛ばれてしまいます。
連れられて、先程の個体も飛んでしまいました。
飛翔する姿は、タゲリに似ています。
先端が黒く、白い翼が美しい野鳥でした。