先週末、木曽川での野鳥散策の続きです。
木曽川には緑地公園がいくつもあります。
川面を眺めながら、川岸を歩きました。
岸に面した茂みで、いくつも動くものを見つけます。
この日、よく見かけたツグミ。
地鳴きだけで、姿は1度だけのホオジロ(♀)。
ここでも出会う事が出来た、ジョウビタキ♂。
水面には、キンクロハジロやカワアイサの他にも様々な水鳥がいました。
カワウ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、カルガモ etc…
1羽だけ、ホシハジロ♂を見つけます。
よく見かける普通種ですが、何故か目を惹かれました。
そんなホシハジロの進行方向に別の種を見つけます。
オカヨシガモ♂でした。
現場では目を惹かれないけれど、地味な事で有名なカモです。
傍にはもう1羽、♀がいました。
♂が傍にいないと、マガモの♀と見分けるのが難しい種です。
本当は、ヨシガモとの出会いを期待していたのですが…
その機会は次回にお預けのようです。
それでも、十分に木曽川での散策を楽しめました。